
11月のお茶会は毎年恒例の
「ママになったら知っておきたい子どもの看護学」
りんご先生こと林美佐子先生に
◯発熱時のケアと観察点
◯病院に行くタイミング
◯病院の上手なかかりかた
◯お薬との上手な付き合いかた
◯自然治癒力を高める方法
などを、お話していただきました。

嘔吐下痢の処理時に、用意しておくと便利な「ゲーゲーセット」を実際に紹介していただいたり、
【自動鼻吸い器】は、りんごママたちからの
「あってよかったーーっ」
のお声NO.1子育てアイテムだと教えていただいたり、
様々な病気に対して役立つ知識を教えていただきました。

ママからの質問にりんご先生がお答えした内容で印象的だったことは、
お子さんを看病する際、お医者さんとよくコミュニケーションをとり、また数値や情報に頼らず、お子さんをよく観察することが何より大切だということです。
なかなかすぐにはできることではないかもしれませんが、ママ達が自分で考えて行動に移すことも大事な事なんだなぁと思いました。
今月のマゴワヤサシイ弁当

今回のリラっかる会はランチ付き!
安心こだわりの材料を使用し、おかずたっぷり、カラダが喜ぶ「マゴワヤサシイ弁当」(味噌汁付き)を皆さんでいただきました。
お茶会スタッフ"こまきちゃん"こと小賀真紀さんがオーナーを務める
【マゴワヤサシイキッチンここから垂水ジェームス山店】さんよりご提供いただきました。

メニュー
●玄米
●味噌汁
●厚あげ煮
●キャベツとわかめのナムル
●ほうれん草とキノコのおひたし
●にんじんしりしり
●さつまいもとアーモンド

どれも美味しくて栄養満点で、お子さんたちもママから貰って、喜んで食べている姿が見られました!!

この冬も風邪に負けずに元気に過ごしていきたいなと感じたリラっかる会でした。